-
Notifications
You must be signed in to change notification settings - Fork 0
/
if.qmd
188 lines (145 loc) · 3.85 KB
/
if.qmd
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
32
33
34
35
36
37
38
39
40
41
42
43
44
45
46
47
48
49
50
51
52
53
54
55
56
57
58
59
60
61
62
63
64
65
66
67
68
69
70
71
72
73
74
75
76
77
78
79
80
81
82
83
84
85
86
87
88
89
90
91
92
93
94
95
96
97
98
99
100
101
102
103
104
105
106
107
108
109
110
111
112
113
114
115
116
117
118
119
120
121
122
123
124
125
126
127
128
129
130
131
132
133
134
135
136
137
138
139
140
141
142
143
144
145
146
147
148
149
150
151
152
153
154
155
156
157
158
159
160
161
162
163
164
165
166
167
168
169
170
171
172
173
174
175
176
177
178
179
180
181
182
183
184
185
186
187
188
# if {#if}
```{r echo=FALSE}
load("variable.RData")
```
::: callout-tip
```{r echo=FALSE}
i <- i + 1
```
TIP `r sprintf("%03d", i)` if
:::
R における if の基本
```{r}
a <- 2
if (a == 1) {
print("a is one.")
} else if (a == 2) {
print("a is two.")
} else {
print("a is neither 1 nor 2.")
}
```
::: callout-tip
```{r echo=FALSE}
i <- i + 1
```
TIP `r sprintf("%03d", i)` `ifelse()`
:::
R には if else を行う関数もある。ベクタやデータフレームにも使える。
```{r}
result <- data.frame(
student = c("Yamada", "Sato", "Takahashi"),
score = c(45, 90, 65)
)
result$pass <- ifelse (result$score >= 60, "PASS", "FAIL")
```
```{r echo=FALSE}
library(DT)
DT::datatable(result)
```
::: callout-tip
```{r echo=FALSE}
i <- i + 1
```
TIP `r sprintf("%03d", i)` `switch()`
:::
`switch()` 関数は、条件が複数あり、if else をたくさん書くような場合にコンパクトに書くことができる。
```{r}
switch (3, "frailty", "frailty", "frailty", "prefrailty", "prefrailty", "robust")
```
ただし、条件にベクトルやデータフレームを使うことができない点が不便。**{dplyr}** の `case_when()` 関数を使うと、データフレームにも適用できる。
```{r message = FALSE}
library(dplyr)
dfFrailty <- data.frame(
id = 1:6,
score = c(5, 4, 2, 0, 0, 1)
)
dfFrailty$frailty <- case_when(dfFrailty$score == 0 ~ "robust",
dfFrailty$score == 1 ~ "prefrailty",
dfFrailty$score == 2 ~ "prefrailty",
dfFrailty$score >= 3 ~ "frailty")
```
```{r echo=FALSE}
library(DT)
DT::datatable(dfFrailty)
```
## 論理テスト
::: callout-tip
```{r echo=FALSE}
i <- i + 1
```
TIP `r sprintf("%03d", i)`: 論理演算
:::
論理演算は、「i は 1 よりも大きいか?」「i の中に 1 は入っているか?」などの比較を行うことです。
| 演算子 | 構文 | テスト |
| ------ | ---- | ------ |
| `>` | `a > b` | a は b より大きいか? |
| `>=` | `a >= b` | a は b 以上か? |
| `<` | `a >= b` | a は b より小さいか? |
| `<=` | `a <= b` | a は b 以上か? |
| `==` | `a == b` | a と b は等しいか? |
| `!=` | `a != b` | a と b は等しくないか? |
| `%in%` | `a %in c(1, 2, 3)` | a は、1, 2, 3 のうちいずれかの値か? |
::: callout-tip
```{r echo=FALSE}
i <- i + 1
```
TIP `r sprintf("%03d", i)`: 論理演算: 異なる mode の比較
:::
```{r}
if ("1" == 1){
print("character と numeric も比較可能")
} else {
print("xcharacter と numeric は比較不可能")
}
```
```{r}
if (TRUE == 1){
print("TRUE は 1")
} else {
print("TRUE は 0")
}
```
::: callout-tip
```{r echo=FALSE}
i <- i + 1
```
TIP `r sprintf("%03d", i)`: 論理演算: NA
:::
ベクトルが NA であると、論理演算の結果は NA となります。
```{r}
1 == NA
```
この場合、まず、NA であるかどうかを判定する必要があります。
以下の様な条件式は、エラーとなります。
```{r eval = FALSE}
x <- NA
if (x == 1){
print("x is larger than 1.")
} else {
print("x is not larger than 1.")
}
```
```
Error in if (x == 1) { : missing value where TRUE/FALSE needed
```
このエラーメッセージは、 (x == 1) が TRUE でも FALSE でもない (NA) ために発生しています。
## ブール演算
::: callout-tip
```{r echo=FALSE}
i <- i + 1
```
TIP `r sprintf("%03d", i)`: ブール演算
:::
ブール演算とは、
| 演算子 | 構文 | テスト |
| ------ | ---- | ------ |
| `&` | `cond1 & cond2` | AND |
| `|` | `cond1 | cond2` | OR: Shift + 0 の3つ右にあるキー |
| `xor` | `a zorb` | a は b より小さいか? |
| `!` | `!cond` | 例: `!is.na(x)` は x は NA でない |
| `all` | `all(cond1, cond2, cond3)` | `&` の拡張 |
| `any` | `any(cond1, cond2, cond3)` | `|` の拡張 |
```{r echo=FALSE}
save(i, file = "variable.RData")
```